短期入所生活介護とは

介護保険に基づき市町村が行う要介護認定で、要支援、要介護1~5に認定された、自宅療養されている方が当院へ短期間入所を行い、介護や機能訓練を受けていただく介護サービスです。

・利用者様の入浴・食事・排泄・その他日常生活等の介護を介護職員が行います。 ・家族様の介護の身体的・精神的負担の軽減を図ります。 ・利用者様本人の機能改善・生活環境の安定や活性化。

※24時間医師がおりますが、医療的なサービスは限られています。

送迎

四日市市内の方は、ご自宅まで当院スタッフが送迎します。

車椅子ご利用の方は、車椅子対応車で送迎いたします。

入浴施設

歩ける方から寝たきりの方までどんな方でも安心してお風呂に入ることができます。入浴する方の残存能力を生かした安全な入浴の実現に向けて、浴室をリニューアルしました。充実の入浴設備で心身共にリラックスできます。

①特殊浴槽(エレベートバス)

座位保持が困難な方、身体機能が重度の利用者向けです。寝ながらしっかりと肩まで浴槽につかれます。

②個別浴槽(パンジーI)

座位姿勢がとれる方、寝たきりでない限りかなり幅広い身体状況に対応できる浴槽です。またぎ動作が不安な方から立ち上がり動作が不安な方や入浴中の姿勢が保ちにくい方にも対応しています。

身体を固定するベルトや手すりもあるので、入浴姿勢を安定させることもでき安心です。シートを動かせば左右どちらからでも入れ、家のお風呂のようにゆっくりと寛げ扉が下がるので、またぎやすく、一対一で入浴できることから利用者様にも喜ばれています。

③大浴槽

手すりを利用し階段昇降ができる方が利用できます。以前に比べ手すりをたくさん設置し段差は少なく高さも低く出入りしやすくなりました。

お食事

管理栄養士による食事を提供しております。利用者様に応じて、お粥やきざみ食、ペースト食の対応もしております。

おやつ

利用者様同士がおやつの時間をゆっくりと会話しながら楽しまれています。

リハビリ

利用者様の個々の状況に合わせて実践的な練習を個別で実施しています。 また、介護士によるお口の体操も行っております。

当院Instagramより紹介

居室

お部屋は感染症等対策のため、2020年12月7日より全てが個室化となりました。

見守り支援システム・眠りスキャンの導入

ベッドに設置したセンサーにより体動(呼吸、心拍など)を測定し、睡眠状態を把握するシステムです。これにより利用者様の生活リズムの改善や健康状態の把握が可能となります。入眠状態、呼吸、心拍数、起き上がり・離床などセンサーで得られた状態を、スタッフがパソコンや携帯端末でリアルタイムに確認します。

パンフレット

短期入所 生活介護事業所 パンフレット呼吸リハビリテーション

呼吸リハビリテーションについて