ヘルパンギーナが流行しています

三重県内の小児科定点医療機関(45機関)からの報告によると、2023年第24週(6月12日から6月18日)の1定点医療機関あたりの患者報告数が7.38人となり、国立感染症研究所が警報レベルの目安としている1定点医療機関あたり「6」を超えたことにより、県内でヘルパンギーナが流行していると判断されますので注意してください。

ヘルパンギーナとは

ヘルパンギーナは、5月頃から夏季にかけて、乳幼児を中心に流行する急性のウイルス性咽頭炎で、いわゆる夏風邪の代表的疾患です。

原因となるのは、コクサッキーウイルスAである場合が多いです。大人にも感染します。

症状

発熱と口腔粘膜にあらわれる水泡性の発疹を特徴とします。
突然の発熱(38度以上になることが多いです)に続いて咽頭通が起こり、口腔内に小水疱ができます。発熱時に熱性けいれんをともなうことなどがありますが、ほとんどは予後良好です。

感染経路

潜伏期間は2~6日(原因によって若干異なります)。
患者の便、咳、くしゃみなどに含まれるウイルスの接触及び飛沫感染、経口感染です。

治療など

治療は発熱等に対する対症療法となります。
有効なワクチンがないため予防が大切です。
痛みなどから飲食がしづらいことがあります。脱水に気を付けて水分摂取、食べやすいものを摂ってください。

家庭や保育施設でできる対策

治った後も2~4週間の長い期間、便などからウイルスが排泄されることがありますので、感染予防としては、手洗いやうがいを徹底することが大切です。また、症状がある方とは密接な接触を避け、タオル等の共用はしないようにしましょう。